ニュース一覧

○「解体工事が始まった都城市民会館はその後どうなったのでしょうか?気になって見に行ってきました!」ブログ更新しました

 

水道水が噴き出しました

 

建築用の塗料と言いましても様々な種類があり、どの塗料を使えば良いのかといろいろ迷われるところだと思います。

一般的な建築塗料の場合グレード(耐候性)で分類しますと、アクリル樹脂、ウレタン樹脂、エポキシ樹脂、シリコン樹脂、フッ素樹脂、それからラジカル塗料の6種類です。


<本文へ移動>

2019年09月27日

○「1液塗料 2液塗料どっちを使う?性能の差は?」ブログ更新しました

 

水道水が噴き出しました

 

建築用の塗料と言いましても様々な種類があり、どの塗料を使えば良いのかといろいろ迷われるところだと思います。

一般的な建築塗料の場合グレード(耐候性)で分類しますと、アクリル樹脂、ウレタン樹脂、エポキシ樹脂、シリコン樹脂、フッ素樹脂、それからラジカル塗料の6種類です。


<本文へ移動>

2019年09月25日

○「コンクリート打放し住宅の塗装工事」ブログ更新しました

 

水道水が噴き出しました

 

宮崎市内で施行しておりましたコンクリート打放し仕上住宅の塗装工事が完成しましたので、ご紹介したいと思います。

この建物は、筑後15年が経過し、外壁は苔・藻、埃等により真っ黒になっておりました。
高圧洗浄機を用いまして、外壁を洗浄してそれらを洗い流します。


<本文へ移動>

2019年09月24日

○「自動ロボット活用による人手不足解消!」ブログ更新しました

 

水道水が噴き出しました

 

ネットニュースで見たのですが、楽天とスーパの西友が共同で、一般利用者からの注文を受け付け、神奈川県横須賀市の「西友 リヴィンよこすか店」から隣接する「うみかぜ公園」へ自動走行ロボットUGVを活用して商品を配送するサービスを9月21日~10月27日までの約1ヶ月間実施するようです。


<本文へ移動>

2019年09月21日

○「硬質ウレタンによる塗床作業」ブログ更新しました

 

水道水が噴き出しました

 

宮崎市内に於きまして駐車場コンクリート床の塗床作業をおこなっております。
通常、車とか台車とかの重量物が床の上を走行する場合は、2成分形のエポキシ樹脂を使用しますが、今回は直射日光が当たる場所と言うことで2成分形の硬質ウレタン塗床材を採用しました。


<本文へ移動>

2019年09月21日

○「外壁・屋根塗装は必要」ブログ更新しました

 

水道水が噴き出しました

 

第一の目的は「マイホーム」の保護機能の復活です。
美観も当然重要ですが、「マイホーム」に使われている、外壁材であったり、屋根材であったりも紫外線、酸性雨、地震・台風による挙動、大気の有害ガスなどに常にさらされ続けています。


<本文へ移動>

2019年09月19日

○「九州最古の発電所黒北発電所へと行ってきました」ブログ更新しました

 

水道水が噴き出しました

 

柴岡晋(すすむ)と大和田伝蔵が中心となり京都の電気商才賀藤吉の支援を受けて、1906年日向水力電気株式会社を発足。才賀が社長、柴岡が専務、大和田が取締役にそれぞれ就任しています。

同年に総工費10万円で着工し1907年明治40年に完成、運転を開始しました。


<本文へ移動>

2019年09月08日

○「解体間近 都城市民会館」ブログ更新しました。

 

水道水が噴き出しました

 

都城市民会館は、1966年に菊竹清訓の設計により建築された旧都城市民会館は約40年間市民に活用され2007年に新しい文化ホールの完成に伴い老朽化を理由に閉館しました。
時代や用途に合わせて建築も新陳代謝するとの黒川紀章・菊竹清訓氏らの理論「メタボリズム」の代表作で、コンクリート打ち放しの外壁に鉄骨造りの大屋根に放射状に並んだ梁が特徴的です。一説によると内耳のイメージだそうです。
存続を巡る議論が続いていましたが、3月19日に行われた市議会で解体が決定しました。
解体を巡りいろいろな意見があるようですが、私は、こうして映像を残すことも「建物も残す事」と同じでは無いかと考えます。

有限会社ピーテックカンパニー http://www.ptech-comp.com
挿入BGM:http://musmus.main.jp/bgm.html


<本文へ移動>

2019年07月19日

○「住宅の外壁塗装はどこに頼んだらいいの?良い業者の見分け方は?」ブログ更新しました。

 

水道水が噴き出しました

 

「住宅の外壁塗り替えをどこに頼んだら良いのでしょうか?」
「良い業者の判断材料は?」
「職人の技術力はどこで見分ける?」
そんな疑問の解決に少しでもお役に立てたらと思って撮ってみました。
少しでもご参考になれば幸いです。

有限会社ピーテックカンパニー http://www.ptech-comp.com
挿入BGM:http://musmus.main.jp/bgm.html


<本文へ移動>

2019年07月13日

○「事務所に帰ったらニャンコが待っててくれました!」ブログ更新しました。

 

水道水が噴き出しました

 

月曜日より宮崎県内に於いて商業施設の外壁塗替え開始しました。
今週は令和初?の台風発生(3号)それと梅雨による長雨が影響して6日目にしてようやく西面、北面の足場設置が終わりました。

来週から足場が組み上がって面から高圧水洗浄の作業へと移ります。

工期は7月末まで来週の天気予報は、全部雨の予報。
梅雨だから仕方が無いけど、天気予報をみながら精一杯頑張るしかありません。

そして、疲れて事務所に帰ったらニャンコの「ピーちゃん」が待っててくれました。
明日は日曜日、温泉にでもゆっくり入って、おいしい物でも食べに行きまーす。



有限会社ピーテックカンパニー http://www.ptech-comp.com
挿入BGM:http://musmus.main.jp/bgm.html


<本文へ移動>

2019年06月30日

○「江田神社からパワーをもらってきたー!」ブログ更新しました。

 

水道水が噴き出しました

 

宮崎市阿波岐原にある日本三大パワースポットの一つと言われるほど有名で祓詞(祝詞)の冒頭にも出てくる江田神社へ行ってきました。ここにはイザナキノミコトとイザナミノミコトの2柱を祀っています。
日本で最初の夫婦の神様が祀ってあり、平安中期の法典「延喜式」(えんぎしき)にも記されています。

こちらのパワースポットは2つありまして、一つは社殿に向かって左側に植えられている「招霊木」(おがたまのき)です。
春に芳香の強い花が咲き、秋になれば赤い実をつけるご神木です。天照大神が天の岩戸に隠れた時に天鈿女命(あめのうずめ)が実のついた枝を手に持って踊ったことで知られ、これが神楽鈴の起こりともいわれています。
実がなる季節に訪れ、招霊木の枝を持って舞った天鈿女命の舞に神様達が大笑いしたという伝説の世界を想像するのも楽しいのではないでしょうか。
招霊木の根が地表面に広く出ているので足元に注意してご神木に近づくようにしましょう。

そしてもう一つが、前回紹介した「みそぎ池」です。
みそぎ池は伊邪那岐命(いざなぎのみこと)が黄泉国で穢れた体の禊を行った場所で「禊発祥に地」とされています。ここで伊邪那岐命が、左目を洗うと天照大神、右目を洗うと月読尊(つくよみのみこと)、鼻を洗うと素盞鳴尊(すさのおのみこと)が生まれたのです。
池の周囲には御幣(ごへい)が立てられ、神域になっていることが分かります。
また、満開の蓮の花。池全体が結界されているのもここが特別な場所であることを示しています。


有限会社ピーテックカンパニー http://www.ptech-comp.com
挿入BGM:http://musmus.main.jp/bgm.html

#みそぎ池 #ピーテックカンパニー #宮崎市 #塗装 #塗装工事 #塗装工事業者


<本文へ移動>

2019年06月21日

○「ラジカル塗料とは何ですか?」ブログ更新しました。

 

水道水が噴き出しました

 

お疲れ様です。\(^▽^)/
ピーテックカンパニーの日高です。

午後からは晴れ間が出て朝方の雨が嘘のようです。(^_^)v

最近ちらほらと耳にするようになってきた「ラジカル塗料」、実は久しぶりに登場した新しい塗料です。2015年くらいから日本ペイント、エスケー化研、関西ペイント、スズカファイン等が販売を始めました。

「ラジカル」とは、酸素や紫外線、水などが顔料である酸化チタンに接触することで発生する劣化因子のことを言います。
酸化チタンは、紫外線が当たると吸収して表面に電子が生成する。酸化チタンは出来た電子を周りの酸素に与えて、水からは逆に電子を奪って「ラジカル」という反応性の高い物質に変化させる。
つまり、「ラジカル塗料」とは「ラジカル」の発生をハイレベルで抑制する事で長時間塗膜の劣化を防ぐ塗料のことです。

「ラジカル塗料」のベースとなる樹脂は、従来からある「アクリル樹脂」「シリコン樹脂」などです。(厳密に言うとラジカル塗料開発時に樹脂をグレードアップさせています。)

この従来型の塗料に、特殊な添加剤を加えることで「ラジカル塗料」になります。
その添加剤の一つが、「高耐候性酸化チタン」で「ラジカルプロテクト高密度シェル構造」と言う、顔料である酸化チタンをプロテクト(包み込む)することによって、樹脂劣化の原因物質である「ラジカル」の発生をハイレベルで抑制します。

もう一つの添加剤が「高性能光安定剤」です。この添加剤は発生した「ラジカル」を捕捉(つかまえて)して化学的に消失させます。
したがいまして「ラジカル塗料」は、この2つの添加剤の働きにより、劣化しにくい高耐候性の塗膜を形成することが出来る様になりました。


今回ご紹介するのは、 スズカファイン株式会社の「ウォールバリア水性Si」ラジカル制御型水性1液反応硬化形アクリルシリコン樹脂塗料です。

グレードで言うとシリコン樹脂塗料とフッ素樹脂塗料の中間に位置する塗料です。

この塗料の特徴は、先に説明したラジカル抑制機能に、塗膜汚れが発生しにくい様、低汚染性がプラスされています。これにより汚れにくい綺麗な外壁を保つことが出来ます。
低汚染のメカニズムは、塗膜のベタ付きを抑える「タックフリー効果」、電気的中和をすることによって得られる「帯電防止効果」、降雨のさいに塗膜表面に水膜を形成し汚れを浮き上がらせる「親水性効果」の3つです。

その他に、「透湿性能」を有する塗膜は、下地の水分を水蒸気として放散し建物の保護機能を更に高めます。

それから、環境に配慮した安全性に優れる独自のバイオ技術によりかびや藻の発生を長期間にわたり抑制する機能も併せ持っています。北面外壁、梅雨時期などもかび・藻・苔発生の心配も解消され清潔な外壁を保つことが出来ます。

そして、ツヤのバリエーションが豊富にあり、建物にマッチした美しい仕上りが得られます。

「ウォールバリア水性Si」フッ素樹脂のように高価な樹脂を使用せず、架橋形アクリルシリコン樹脂を使用していますので、フッ素樹脂塗料と同じ耐候形1種相当の性能を有するのに、施工単価が安い(従来のアクリルシリコン塗料同等)1,800円~2,500円/㎡で施行できる画期的塗料です。

最後に、この様に良いとこ尽くめの「ラジカル塗料」ですが、発売されてから4~5年程度しか経過しておらず、塗装業者でも知らない、もしくは知っていても使ったことが無いと言う業者が少なく無いと思われます。
現場で採用された年数が、メーカーの公表している耐候年数に達していないので、実際にメーカー公表性能が発揮できるかは本当のところ解らないというのがデメリットといえるでしょう。
しかし、現在販売されている「ラジカル塗料」は長年建築塗料を研究開発してきた一流の塗料メーカーが自信を持って販売しておりますので、間違いは無いと思います。
今後、従来のシリコン塗料に代わり「ラジカル塗料」の現場採用が増えてくる事が安易に想像できます。こらからが、本当の意味での真価が問われるでしょう。

最後に、いくら高性能の塗料でも「塗料は半製品」です。
扱う業者によっては、その塗料に関する知識を持ち合わせておらず、十分な性能を引き出すことが出来ない場合も考えられます。
施行のご依頼は、その「高性能塗料」の採用実績が多数ある塗装業者を選んでください。

有限会社ピーテックカンパニー http://www.ptech-comp.com
挿入BGM:http://musmus.main.jp/bgm.html

#ラジカル塗料 #宮崎市 #日高一美 #外壁塗装 #ピーテックカンパニー #塗装 #外壁塗装 #塗り替え #防水 #屋根塗装 #塗装業者 #宮崎県 #お勧め #高品質 #専門店


<本文へ移動>

2019年06月19日

○「みそぎ池に睡蓮の花を見に行ってきました」ブログ更新しました。

 

水道水が噴き出しました

 

お疲れ様です。\(^▽^)/
ピーテックカンパニーの日高です。

午後からは晴れ間が出て朝方の雨が嘘のようです。(^_^)v

宮崎市の市民の森公園内にあるみそぎ池へ睡蓮の花が見頃だと聞いて見に行って来ました。
時間が遅かったのか、既に萎んでいました。見頃は、9月中頃まで続くとの事で、今度は朝早い時間に見に行こと思います。

みそぎ池は、伊弉諾尊が黄泉国から帰ってきた後に禊ぎを行った場所と言い伝えられております。
そして、そのときに左目から天照大神、右目から月読尊、鼻から素戔嗚尊が誕生したと言われております。

ここ、宮崎市民の森公園は宮崎駅から北へ車で15分程度の所にあります。南北に10kmにもおよぶ広大な公園で、園内に運動場、梅苑、椿園、遊歩道、花壇、売店、駐車場を備えております。花しょうぶ祭りなど季節に応じたイベントも行われています。


有限会社ピーテックカンパニー http://www.ptech-comp.com
挿入BGM:http://musmus.main.jp/bgm.html

それでは。動画でどうぞ。


<本文へ移動>

2019年06月17日

○「皇居一般参観に行ってきたー!」ブログ更新しました。

 

水道水が噴き出しました

 

皇居一般参観に行ったときのビデオの編集がようやく完了しましたのでアップします。
このビデオは別々の日付の動画を、取り忘れ、音声の途切れ等を補うように、あわせて一本にしております。

皇居の一般参観をするには、事前予約と当日受付の2通りがあります。
私は、当日受付に参加しましたが、すんなりと参加することが出来ました。
所要時間は1時間15分程度です。以前は日本語の案内しかありませんでしたが、現在は日本語、英語、中国語の3通りの案内があります。

一般参観が行われているのは、毎週火曜日から土曜日までです。ただし、宮内庁が定めた日はお休みになっているようです。当日受付をされる方は、事前に調べて行かれた方がよいでしょう。

当日受付は、桔梗門の近くに当日受付の看板があります。そこで整理券をもらいます。
整理券の配布時間は
午前の部が8:30~
受付が9:30~10:00

午後の部が整理券の発行が12:00~
受付が13:00~13:30迄となっております。
但し所定の人数に達し次第終了となります。

一般参観には、身分証明書が必要です。運転免許証、マイナンバーカード、保険証、パスポートなどを準備しておきましょう。
そして、一般参観の前に手荷物検査があります。それから、窓明館に案内され参観申込用紙に氏名、住所を記入して係の人に提出します。
時間が来るまで、係の人の説明を聞いたり、ビデオを視たりして過ごします。
窓明館にはお土産屋さんがあり、ここでしか買えない皇居ゆかりの物が販売されてます。それと手荷物を預けるコインロッカーも用意されております。(100円硬貨が必要ですが取り出す時に帰ってきます)

見学できるのは、富士見櫓、宮内庁庁舎、長和殿、二重橋、伏見櫓、山下通り、季節折々の木々と花々です。

結構長い距離を歩くので、歩きやすい靴と飲み物は必需品です。それと途中でトイレに行くことは出来ませんので、窓明館を出発する前に必ず済ませておきましょう。

有限会社ピーテックカンパニー http://www.ptech-comp.com
挿入BGM:http://musmus.main.jp/bgm.html


<本文へ移動>

2019年06月15日

○「フェンス新設工事」ブログ更新しました。

 

水道水が噴き出しました

 

宮崎市内でフェンスの新設工事をいたしましたので、ご紹介致します。

こちらのお宅は、垣根が設置してありましたが、経年により枯れたり、やせ細ったりしておりました。

そこで、「新しくフェンスを設置したい」とご依頼をいただきました。

既存の垣根を建機で取り除き、残った根っこは手作業で丁寧に取り除いています。

○正面道路側はアルミフェンス+化粧ブロック
○裏面道路側はアルミフェンス+コンクリートブロック
○隣のお宅との境界は木フェンス
上記の仕様で設置しております。


<本文へ移動>

2019年06月14日

○「岩倉酒造場 月の中Get!」ブログ更新しました

 

水道水が噴き出しました

 

調査の帰りに、西都市三財にある岩倉酒造場へ「月の中」と言う焼酎を買いに行ってきました。

こちらでは、社長、社長の奥さん、息子さん、娘さんの4人だけで焼酎を製造されております。

芋の選別、芋洗い、最終的な瓶へのラベルの貼り付けまで手作業で行っています。
その為、年間3万本しか出荷されず全国僅か100件の販売店へ流通するだけです。
非常に手に入りにくいプレミアム焼酎です。

今回は、運良くGet できましたが、買いに行けば、いつでも購入できるかどうかは解りません?

興味がある方は直接「岩倉酒造場」さんへ連絡してみてはいかがでしょうか。


<本文へ移動>

2019年06月08日

○「サイディングボード外壁の塗り替え工事が完成しました。」ブログ更新しました。

 

水道水が噴き出しました

 

宮崎県西都市で施行してました、店舗建物のサイディングボード外壁の塗替が終了しました。

外壁塗膜の劣化、サイディングボード板間シーリングの割れ・切れ等の不具合が著しく、早急な改修が必要な状態でした。

工事は足場を設置→高圧水洗浄→板間シーリング他の打ち替え→ボードひび割れなどの不具合箇所補修→窓などのビニール養生→下塗り→上塗り→足場解体→完成の手順で行っております。

今回使用した塗料は、スズカファイン(株)のリメークプラREを下塗りに、水性シリコンユニを上塗り材にしております。
共に水性塗料で有害物質を一切含んでおらず、安心して使えます。そして、上塗り塗料は親水性、防藻・防カビ性等の機能性を有しながら、フッ素樹脂並みの高耐候性を備えております。
塗り替えをご検討の方は、一度検討してみてはいかがでしょうか?


<本文へ移動>

2019年06月04日

○「令和元年六月 毎月恒例三社参り」ブログ更新しました。

 

水道水が噴き出しました

 

昨日から雨で、仕事がますます遅れてきてます。(>_<)

令和元年六月

毎月恒例の三社参りに来ております。
最初は「一ッ葉稲荷神社」、一ッ葉の名前の由来は、通常松の葉は2本ですが境内に1本の松の葉があるそうです。そしてこのことが有名となり、この地域一帯の地名となったそうです。ココでは商売繁盛の祈願をいたしました。

有限会社ピーテックカンパニー
http://www.ptech-comp.com

挿入BGM:http://musmus.main.jp/bgm.html

そして「宮崎神宮」「巨田神社」で安全祈願をいたしました。

月初めに神社を参拝するとモチベーションが高まります。

 


<本文へ移動>

2019年06月03日

○「AirPodsがきた~!」ブログ更新しました。

 

水道水が噴き出しました

 

九州南部が昨日梅雨入りしました。(>_<) これから、雨の日が多くなり仕事がはかどりません(T_T)

今まで使っていたPlantronicsのBluetoothモノラルイヤホンが時々誤動作するのと、4年近くも使っているので仕方がないのですが、電池の持ちが極端に悪くなったので買い換えることにしました。

良いタイミングで「AirPods」の新型(2世代)が発売されていたので購入しました。
4月末ぐらいに注文して届いたのが5月末、約1ヶ月近い納期でした。町中を歩いていると結構「AirPods 」を使用している人を見かけるのでこの納期も納得です。(^^)


<本文へ移動>

2019年06月01日

○「西平豆腐店へ豆腐を買いに行ったけど?」ブログ更新しました。

 

水道水が噴き出しました

 

都城市へ見積調査に出かけ、その帰りに山之口町269号線沿いにある「西平豆腐店」で豆腐を買って帰ろうと立ち寄りましたが、あいにくの休業日でした(T . T)
ここ「西平豆腐店」の豆腐は天然にがりを使用した手作り豆腐です。大変評判が良く、午前中で売る切れることもあるようです。
以前から一度食べてみたくて、買って帰ろうと思っていますが、中々タイミングが合わず、今まで一度も購入できておりません。
今度こそ必ずGETして帰ります。(^^;)


<本文へ移動>

2019年05月30日

○「森伊蔵酒造に行ってきました。」ブログ更新しました。

 

水道水が噴き出しました

 

森伊蔵の抽選に初めて当たりまして、受け取りに行ってきました(^_^)v
(もちろん宅急便で受け取る事もできます。)

森伊蔵の抽選は毎月15日~25日の間に電話で受け付けております。
電話番号は090-239-1111です。
当選の結果は翌月の1日~14日迄の間に同じ電話から上記の番号にかけることによって確認できます。
当選の場合は「お買い上げ有り難うございます。・・・」そうじゃない場合は「誠に申し訳有りません・・・」と自動音声が流れます。


<本文へ移動>

2019年05月17日

○当社の名前をかたる詐欺サイトにご注意下さい。

当社の名前をかたって「生活用品専門店」URL https://rstshonline.topと言うショッピングサイトがあるようです。当社の名前を勝手に使っており、一切関係はございません。警察にも相談をしているところです。

十分お気を付けいただきますようお願い致します。

2019年01月08日

○「私のお気に入りの万年筆』」ブログ更新しました

 

水道水が噴き出しました

 

10年位前から使っていた「パーカー ソネット・プレシャス・シズレ」という私のお気に入りの万年筆をまた使いたくて、内部を清掃して、インクを入れてみました。
この万年筆は、そんなに高価ものではないのですが、羽のように書きやすいと評判の万年筆です。


<本文へ移動>

2018年04月18日

○「明治維新150周年記念2018年カレンダー』」ブログ更新しました。

 

水道水が噴き出しました

 

先日、打合せで鹿児島霧島市へ出かけたときに、とあるお店で見かけた「明治維新150周年記念2018年カレンダー」がどうしても欲しくなり、お店の方に「どこに行けば貰えるのでしょうか?」と訪ねた所、「霧島市が観光PRの為、昨年末に制作・配布した物で、霧島市内の企業、商店、飲食店等限定で配布しており一般には出していません」との事でした。(>_<)


<本文へ移動>

2018年04月14日

○「都城市神柱宮の近くに招魂塚があります。』」ブログ更新しました。

 

水道水が噴き出しました

 

招魂塚とは、西南戦争のとき、都城郷より西郷軍として従軍した戦死者134人の慰霊碑です。
明治13年、生存者と遺族により建てられました。
碑面の筆は西郷の師とも言われた川口雪逢(かわぐちせっぽう)です。都城郷からの従軍者は、明治10年3月8日に出発した都城一番隊255人をはじめ、氏名の記録が残る者だけで1,556人に達しています。


<本文へ移動>

2018年04月02日

○「サンリオさんへ久しぶりにカレーを食べに行って来ました。」ブログ更新しました。

 

水道水が噴き出しました

 

昨年の10月に併設するテナント建物の屋根塗装をさせて頂いた「サンリオ」さんへ久しぶりにカレーを食べに行きました。久しぶりと言っても2週間弱ですけど。(^^;)

私は、いつもビーフカレーをオーダーします。
昼時は座れないこともある人気店です。


<本文へ移動>

2018年03月22日

○「九州で唯一の丹下健三作品 日南文化センター」ブログ更新しました。

 

水道水が噴き出しました

 

この「日南市文化センター」は世界的に有名な建築家「丹下健三」氏の比較的初期の設計で、九州唯一の作品です。
代表作には「東京都庁」や「広島平和祈念資料館本館」などがあります。
1962年(昭和37年)に、現在国立競技場を建設している大成建設にて建築されました。


<本文へ移動>

2018年03月16日

○「今年も巨田大池に○○○に会いに行ってきました。」ブログ更新しました。

 

水道水が噴き出しました

 

ここ巨田大池とそれを囲む丘陵地は、1586年(天正14年)に上井覚兼の上井覚兼日記にも記されており、400年以前から島津家や佐土原藩の青年藩士が心身の鍛錬をかねたカモの猟猟場として許可されていました。
越網は約1.5mの柄に先端幅約2mのV字形の竹を組んで網を取り付けた形状で、夕暮れに餌場に低空で移動し、早朝に帰っくるカモの習性を利用し池を取り巻く丘陵の樹木を凹型に伐採して通り道を作り捕獲する狩猟です。このような古式狩猟地は石川県の片野鴨池と巨田池のみで、「鴨網猟」の猟場として2006年(平成18年)に県の無形民俗文化財登録され、現在は佐土原鴨越保存会が技の伝承に努めています。


<本文へ移動>

2018年02月24日

○「外部鉄骨階段の劣化調査」ブログ更新しました。

 

水道水が噴き出しました

 

宮崎市のN様邸へ外部階段の調査に来ています。
N様邸に駐車スペースがない為、カリーノ宮崎の駐車場に車を止め、帰りに「タリーズカリーノ店」で軽く食事でもしながら、見積、調査資料の作成をと・・・考えてましたが、作業をと思いパソコンの電源を・・・・???
なぜか電源が入らず、資料作成の作業ができずに帰りました。(^^;)


<本文へ移動>

2018年02月23日

○「店舗の鉄骨塗装が完成しました』」ブログ更新しました。

 

水道水が噴き出しました

 

宮崎市清武町の店舗の店舗の鉄骨塗装が完成しました。

今回は、鉄骨の錆が著しく、錆と反応して(錆の)進行を止める、特殊な錆び止めペイントを使用しました。
上塗の塗料は、エポキシ樹脂の付着性と、シリコン樹脂の低汚染性、高耐光性を併せ持つ弱溶剤2液型エポキシ、シリコン変成塗料を塗布しております。


<本文へ移動>

2018年02月22日

○「宮崎市3階建て住宅外壁2色仕上』」ブログ更新しました。

 

水道水が噴き出しました

 

現在、宮崎市の3階建て住宅、N様邸の塗装替え工事を行っています。
今回の外壁の仕上は、サイディングボードの2色仕上工法です。
ベース色塗装後に、特殊なローラーを用いて2色目をサイディングボードの凸部分に塗装します。
単色塗装に比べると、立体感のある化粧サイディングボードの持つ高級感を再現できます。
コストは多少高くなりますが、コストに見合った仕上となります。


<本文へ移動>

2018年02月18日

○「今年も一年お世話になりました」ブログ更新しました。

 

水道水が噴き出しました

 

2017年も本日だけとなりました。
今年も公私共々たくさんの方にお世話になりました。心より感謝申し上げます。
さて、皆様方にとって今年一年は如何でしたでしょうか?私の一年を振り返ると、忙しさに流され自分の目標に対する達成感・満足度には、ほど遠いように感じます。

 

<本文へ移動>

2017年12月31日

○お住まいの健康診断!小冊子プレゼント中

「そろそろ、外壁の塗替えが必要かなぁ」と塗装工事を検討中の方。
業者に電話する前に、ご自分で「お住まいの健康診断」をしてみませんか?

 

水道水が噴き出しました

 

お住まいの劣化は、新築したときから始まっているのです。見た目にはそれほどでなくても、意外な所に痛みが進行しているものです。

風雨や紫外線、排気ガスなど厳しい自然にじっと耐え、家族を守ってくれる「住まい」このお住まいを劣化から守ってやりたい・・・!。

劣化や腐食などの対策を講じる、予防が何よりも大切です。

新築後5~6年がチェックポイントです。

だれにでもできる。
お住まいの健康診断!小冊子プレゼントいたします。


ご希望の方は、下記の方法でお問い合わせ下さい。
メールの方はクリックして下さい。<お問い合わせページ>
FAXでお問い合わせの場合はFAX0985-65-6266まで
TELでお問い合わせの場合はTEL0985-65-6277までお願い致します。

 

 

2017年07月19日

○「宮崎市F様邸 その2」ブログ更新しました。

 

水道水が噴き出しました

 

F様邸の外壁は、新築時に石調の塗装が施され、1回目の塗り替えにセメント系の下地調整材塗布後、再び石調の塗装が施されたいます。その後に、2回目の塗り替えが行われ、1回目同様セメント系下地調整材塗布後、雨漏れ防止のために今度は弾性塗料が塗られています。

 

<本文へ移動>

2017年07月19日

○エンジン式高圧洗浄機レンタル始めました。

※申し訳有りませんが、個人のお客様限定となります。

住宅を新築して、5年も経過すると、玄関アプローチ、犬走りなどのコンクリート部分は、汚れが沈着し黒ずんできます。この黒ずみは、水をかけながらブラシでゴシゴシしても、なかなか綺麗になりません。

そこで、エンジン式高圧洗浄機の登場です。

水道水が噴き出しました

 

最近は、テレビなどでコマーシャルをしている家庭用電気式の高圧洗浄機を購入し、洗浄されている方も多いと思いますが、洗浄水の幅が小さく筋状の洗い残しが出て、時間の割に綺麗になりません。それに比べると、エンジン式のものは、洗浄水の幅も大きく、水圧も比較的高く設定できるので、短時間で綺麗にすることが出来ます。

水道水が噴き出しました

 

今の時期、梅雨で駐車場や門・玄関周りに苔などが発生して滑りやすく、たいへん危険です。

水道水が噴き出しました

 

水道水が噴き出しました

お客様から、「業者に頼むほどでは無く、出来れば自分でやりたい。しかし、家庭用洗浄機では、思ったほど綺麗にならない。」と言う声を聞いていました。ありそうで、なかなか無い、エンジン式高圧洗浄機のレンタルです。(土木の現場などで使う、水の吐出量が多く、水圧の低いタイプは建機リース会社にありますが、土間、外壁の洗浄は、このタイプの洗浄機では綺麗になりません。)

そこで、宮崎市内、ご家庭使用で住宅及び住宅周りの塀などの洗浄用限定ではありますが、エンジン式高圧洗浄機のレンタルを始めました。予約制となっています。

レンタル料金は、1日 5,400円(税込み)です。

洗浄機は、防音タイプで住宅地でも安心してお使いいただけます。レンタルの際にお届けするものは、防音タイプ洗浄機の他に洗浄用ホース30m、洗浄用ガン大・小、水をためるバケツ、必要であれば水道ホース10m程度、モチロンお使いの場所まで配達致します。なお、ガソリン・及びガソリン携行缶はご自分でご用意下さい。

事前予約、詳細確認などは、お気軽にお問い合わせ下さい。
メールの方はクリックして下さい。<お問い合わせページ>
FAXでお問い合わせの場合はFAX0985-65-6266まで
TELでお問い合わせの場合はTEL0985-65-6277までお願い致します。

2017年07月17日

○「ダムカード その4」ブログを更新しました。

水道水が噴き出しました


広沢ダムにダムカードを貰いに行ってきました。
正確には、約1ヶ月前にダムには行ってきたのですが、広沢ダムの管理事務所は現在無人となっておりまして、宮崎市役所第4庁舎3Fの農村整備課で貰えます。
本日、仕事の打合せのついでに貰いに行ったのですが、「広沢ダムのダムカードを下さい」と告げた後に、写真などの提示を求められます。私は、デジカメを持参し画像を見せることでダムカードを頂きました。

<本文へ移動>

2017年06月30日

○「ダムカード その3 ~立花ダム・長谷ダム~」ブログを更新しました。

水道水が噴き出しました


所在地:宮崎県西都市三財大字寒川字蛇篭216番地
河川名:一ツ瀬川水系三財川
形 式:重力式コンクリートダム
管理者:宮崎県
1960年に着工して、1963年に完成しました。

ランダム情報
ダム周辺には人家も無く、自然がいっぱい。猿や鹿、イノシシと会うことが出来るかも・・・

<本文へ移動>

2017年06月27日

○「ダムカードその2~松尾ダム・渡川ダム~」ブログを更新しました。

水道水が噴き出しました


所在地:宮崎県児湯郡木城町
河川名:小丸川水系小丸川
形 式:重力式コンクリートダム
管理者:宮崎県

こだわり情報
昭和15年2月に着工し、資材難、資金難など厳しい環境の中で工事が進められ、戦争による工事の中止、戦後混乱期における工事再開と、他では見られない状況のもと、多くの困難を克服しながら昭和26年7月に完成した。

<本文へ移動>

2017年06月20日

○「自転車チューブの自動販売機 続編」ブログを更新しました。

水道水が噴き出しました


この自動販売機は、「とるぱ駐車場」を利用した自転車利用環境の向上に関する社会実験で、昨年11月6日(日)~今年3月19日(日)まで、国道220号沿線の「いるか岬とるぱ駐車場」、「串間とるぱ駐車場」二ヶ所に、自動販売機、サイクルラック、イスなどを設置し、自転車利用環境の向上と、自動販売機等の収益による景観維持(雑草木の伐採)の可能性を検証する目的だったようです。

<本文へ移動>

2017年05月22日

○「トラブル発生、見本帳と仕上り色との違い?」

 

日本塗料工業会見本帳

お客さまは、塗料の性能と同じように色にもお金を支払っているという意識があります。塗り替えのお話をするときに、最初に同じ色でも大きな面積では光の加減で違ってみえることを説明して、ご納得いただいた上で色を決めることが大事です。
できれば、塗装するときに試し塗りしてお客様にお見せすることをおすすめします。

2016年10月19日

○「コンクリートの中性化とは?」

「コンクリートの中性化」についてご説明します。
コンクリート内部の鉄筋・鉄骨は、コンクリートのアルカリ成分によりさびを防いでいます。しかし、炭酸ガスの影響でコンクリート表層からアルカリ性は徐々に失われます。これを「コンクリートの中性化」と呼びます。
コンクリートの中性化の結果、内部の鉄筋・鉄骨がさびることで、コンクリート自体の寿命が短くなります。

爆裂発生

内部鉄筋腐食による、剥落



「コンクリートの中性化防止」とは、コンクリートに塗装をおこなうことにより、美観とともに炭酸ガスの透過を抑制し、中性化を防止することをいいます。このように、定期的な塗装改修はコンクリートの劣化を防ぐ役割があります。

 

2016年10月15日

○「☆マークとはなんですか?」

 

水性シーラー

水性下塗り材



水性上塗り

水性上塗り材


2003年7月に改正建築基準法が施行されました。
主な改正内容は、
・シックハウス対策としてクロルピリホス(防蟻剤)の使用禁止
・ホルムアルデヒドの放散量の規制
です。

このホルムアルデヒド放散量を表すのが「☆マーク」であり、居室で使用する場合に表示が必要になりました。表示なし及び「F☆」は使用禁止です。「F☆☆」、「F☆☆☆」は換気条件と施工する面積に制限がつきます。「F☆☆☆☆」は使用面積に制限がありません


溶剤型錆止め(主剤)

溶剤型錆止め(主剤)


溶剤型上塗り材(主剤)

溶剤型上塗り材(主剤)


2016年10月14日

○「塩化ビニル製の樋塗装するには、どうしたらいいですか?」

硬質塩ビ系の竪樋であれば、弱溶剤のウレタン樹脂塗料の2回塗りをお勧めしています。ただし、塗装前にサンドペーパーなどで下地を目粗ししておくとともに、付着している汚れ、油脂分等は除去清掃しておくことが必要です。また弱溶剤のアクリルシリコン樹脂塗料も塗装できます。

軒樋ケレン

ケレン状況



軒樋上塗り1回目

上塗り1回目



軒樋上塗り2回目

上塗り2回目


軒樋塗装完了

塗装完了


2016年10月13日

○「塩ビ被覆鋼板を塗装したいのですが・・・」

ポリ塩化ビニルポリオレフィンまたはポリエステル樹脂などの各種高機能樹脂を積層または塗布した鋼板を塩ビゾル鋼板といいますが、これらの被覆材は可塑剤を多く含有しております。これらの素材に塗料を塗装すると、被覆材に含有された可塑剤が塗膜に移行します。それにより塗膜が乾燥せずベタベタになり、汚れやすくなってしまいます。

可塑剤移行防止プライマー塗布

従いましてこれらの部材へは直接塗装はせず、下塗りに可塑剤移行防止プライマーを塗装し、上塗りには2液型ウレタンやシリコンなどを選択します。



ビニタイトプライマー

エスカー化研(株) 可塑剤移行防止プライマー「ビニタイトプライマー」

2016年10月12日

○「アルミは塗装できますか?」

アルミ製雨戸の塗装替え

アルミは表面に酸化皮膜を形成します。その酸化皮膜は緻密ですので塗膜の付着性が悪く、塗料のはく離といったリスクが伴います。

ケレン状況

塗装する際はステンレス面への塗装と同様に、素地調整としてアルミ面に付着しているごみ、ほこり、汚れ、油脂分などは入念に除去し、乾燥した清浄な面としておきます。さらに、サンドペーパーなどで表面がザラ付く程度まで入念に目粗ししておくことも必要です。



錆止め塗布

下塗りとしては、変性エポキシ樹脂系のさび止め塗料を用います。


上塗り1回目状況
上塗り2回目状況

今回は、中・上塗りには二液型のシリコン樹脂系塗料を選択しました。


塗装完了完了です。


アルマイトの場合は、表面にクリヤー塗装が施されているかどうかを確認する必要があります。
2016年10月11日

○「ステンレス塗装」

完成間近の宮崎市のT様邸(今回は外壁のみの塗り替え)から、「水切り板金のジョイント部の塗料が剥がれているけど塗装できますか?」とのご質問でした。

ステンレス塗装 着工前

ステンレス面への塗装は可能ではあるのですが、ステンレス面は硬く緻密で平滑ですので塗料の付着性が悪く、塗料のはく離といったリスクがともないます。



ステンレス塗装 ケレン

塗装する際は、素地調整として、ステンレス面に付着しているごみ、ほこり、汚れ、油脂分などは入念に除去し、乾燥した清浄な面としておきます。さらに、サンドペーパーなどで表面がザラ付く程度まで入念に目粗ししておくことも必要です。


ステンレス塗装 下塗り

下塗りとしては、変性エポキシ樹脂系のさび止め塗料を用います。


ステンレス塗装 完了

今回は、中・上塗りには二液型のシリコン樹脂系塗料を選択しました。


塗装面の素材に応じて、下塗り材を選択する必要があります。特に、今回のように旧塗膜が剥離しているような場合は、注意が必要です。


2016年10月08日

○「鉄骨塗装」ブログ更新しました。

 

鉄骨塗装1



本日から、倉庫新築現場の内部鉄骨の塗装です。
高所作業車による作業になるので、作業効率が悪く、10日程度予定してます。

鉄骨塗装2

 


鉄骨塗装といえば、以前は合成樹脂調合ペイントいわゆる「ペンキ」を塗布していましたが、最近は乾燥の早さから、一液型のウレタンをよく使用します。


今日も一日、ご安全に!!


2016年10月07日

○「塗料の一液型と二液型の違い?」

外壁塗装に使う塗料には、例えば、同じシリコン樹脂系塗料でも弱溶剤と強溶剤タイプの物が有り、さらに一液と二液型の物があります。弱溶剤と強溶剤タイプの違いは、次回解説させてもらいます。

クリーンマイルドシリコン


クリーンマイルドシリコン 主剤
クリーンマイルドシリコン 硬化剤


塗料の一液と二液型の違いは、簡単にいうと、一液塗料は使用時に塗料にシンナーを混ぜて使いやすい粘度にします。塗料の乾燥は、自然乾燥です。(溶剤が放出され事で乾燥する)

一方、二液型塗料は使用時に主材(ベース塗料)に硬化剤を混ぜ、その後にシンナーで希釈します。主材と硬化剤の混合比率は製造所で決められており、台秤などで正確にはかり混合する必要があります。
攪拌は電動攪拌機を用いて確実に混合するようにして下さい。特に弱溶剤の塗料の場合、手で攪拌しても混ざりません。
塗料の乾燥は化学反応で、可使時間が決められております。外壁・屋根用の塗料の場合ほ3~6時間で固まり始めます。

耐候性を一液と二液型で比べると、各塗料メーカーから様々なタイプの一液型の高性能の塗料が開発されていますが、現在においてはまだまだ、二液型の方が優れております。
そして金額は、二液型の方が高くなります。

住宅の塗り替えをする場合、屋根は直射日光や雨の影響を直接受けるため、外壁に比べると劣化が早い時期に現れます。
そこで、屋根と外壁の耐久年数を合わせるため、屋根は二液型・外壁は一液型の仕様をお勧めします。

2016年10月06日

○「亜鉛メッキ面の塗装」


最近は、外部階段など鉄骨構造物の長期耐候性を図るために、亜鉛メッキ処理された鉄骨を使用する現場が多くなりました。
亜鉛メッキ面の塗装は剥離を避ける為、屋外で長時間暴露した後、塗装するのが通常です。
しかし、最近では、メッキ処理直後に美観向上等の為に塗装を行うケースが多くなり、亜鉛メッキと塗料の付着性が問題となっています。

亜鉛メッキ面 塗膜剥離発生


亜鉛メッキ面の塗膜剥離の主な原因は、環境中の水分、酸、アルカリ、海塩粒子などと反応して腐食生成物が生じやすくなり、塗膜下で亜鉛の腐食を促進することで、塗膜が付着できなくなり、早期に膨れやはがれが生じます。

通常の塗料では、溶融亜鉛メッキ直後に塗装した場合、剥離を生じます。塗装前に一度相談されることをお勧め致します。

2016年10月01日

○「塗装に最適な時期は?」


お客様に「塗装に最適な季節はいつですか?」とよく聞かれます。
私は、「お客様が塗装しようと思われた時が一番良い時期ですよ」と答える様にしています。

塗料メーカーのカタログを視ると、「気温5℃以下、湿度85%以上または結露が懸念される場合は、塗装を避けて下さい。」、「下地の含水率10%以下」と書かれています。

塗装上の注意事項

ピンボケで申し訳ありません。


この塗装できない条件に当てはまる時期は、私の住んでいる宮崎市では1年間を通じても殆どありません。
しかし、日本の春は風が強く・雨が多い、暫くすると梅雨になり、夏は暑く湿度が高い、秋になり少し涼しくなると台風が来る、冬は気温が低く露が降りる。と良い施工条件とは言えません。
強いて言えば、晩秋から冬に変わるまでの時期は雨が少なく、湿度も低く、割と安定した日が続きますが、1~2週間程度とピンポイントとなる為、その時期に施工を計画するのは非常に難しいと言えます。

結論は塗装に適した時期を見つけるより、降雨後に下地が完全に乾燥してから塗装する等、施工条件を適切に管理出来る業者を探すことが大事だと言えます。

また、国内の塗料メーカーは、様々な条件でテストを繰り返し、日本の高温多湿の特殊な気象条件に適合する塗料を開発しています。塗料の選択は、国内メーカーの物を選ぶようにして下さい。

 

2016年09月30日

○「モニエル瓦の下地処理」

乾式洋瓦という瓦があります。製造メーカによって製品名は、モニエル瓦、クボタ瓦、スカンジア瓦と異なりますが、一般的には、すべてを総称してモニエル瓦と呼ばれています。
モニエル瓦の特徴は、特許製法により、セメント瓦形成時に、スラリーと呼ばれるセメント系の着色材を1㎜以上瓦表面に固着させた後、アクリル系のクリヤー塗装を施しています。
モニエル瓦の見分け方は、予備瓦があればひっくり返すと裏面に、モニエル瓦などの商品名がありますので簡単に見分けることが出来ます。その他、乾式洋瓦(モニエル瓦)は製造過程で木口部分(水垂れ部)に凹凸が出来ます。この凹凸を確認してください。
経年すると、表面のアクリルクリヤー層が劣化し、さらに劣化が進行すると着色スラリー層そのものが劣化します。劣化した着色スラリー層は、非常にもろく、皮すき等で瓦表面を軽く引っ掻くとぼろぼろと剥がれます。

モニエル瓦高圧洗浄

モニエル瓦の塗り替え時の高圧水洗浄は、注意が必要で通常のセメント瓦洗浄時の2~3倍時間をかけ、劣化した着色スラリー層を取り除きます。目安は、色のついた洗浄水が出なくなるまで洗浄します。この洗浄が不十分ですと、塗装後、早期に剥離が発生する可能性が非常に高い確率であります。
また、洗浄時に劣化した着色スラリー層が飛び散り、周辺を汚します。養生ネットを2重に貼るなどの飛散防止対策が必要です。



モニエル瓦下塗り

下塗り材は、浸透型の2液型エポキシシーラーが多く用いられています。たっぷりと吸い込ませて塗布し、乾燥後にもう一度塗布(2回塗り)します。
最近では、水谷ペイント(株)から「スラリー洋瓦用シーラー」という専用シーラーが発売されているようです。

屋根瓦の塗装をするときは、可能であれば高圧水洗浄終了後、塗装前に、一度ご自分の目で、下地の状態、洗浄状況を確認されることをお勧めします。

2016年09月29日

○「屋根の高圧水洗浄」

屋根塗り替え前に高圧水洗浄を行いますが、苔などの発生が多い場合には注意が必要です。

瓦着工前


瓦着工前


近年、雨量が多く、数日間降り続く事が多くなり北面に限らず、この様な苔が発生していることが多く有ります。

この様な苔が発生している場合は、無理に洗浄機で落とそうとしても、簡単には落ちません。
下手をすると、屋根洗浄だけで1日が終わってしまうことも多々あります。また、長時間高圧洗浄機を使い、下から上に向けて瓦の間を洗浄するので、水漏れの原因ともなりかねません。

瓦ケレン状況1


瓦ケレン状況2

この様な場合は、事前に皮すき・ワイヤブラシ等を用い手作業で、苔を丁寧に落とします。

その後で、高圧水洗浄で洗い流してやると、綺麗に除去することが出来ます。

瓦高圧水洗浄


瓦高圧水洗浄終了

高圧水洗浄後

屋根塗装を業者に依頼される場合は、どのような手順で施工をするのか確認されることをお勧めします。

2016年09月28日

○「高所作業車」


今回は、高所作業車で庇部分の鉄骨塗装を行っています。
いろいろな形状の鉄骨を塗り残し無く塗装するには、こまめな作業車の操作が要求されます。

高所作業車



私たちにとって、高所作業車は比較的よく使う機械の一つです。もちろん高所作業車を操作するには、資格が必要です。

高所作業車の技能講習と特別教育が有ります。
高所作業車運転技能講習は、18歳以上の人であれば、誰でも受講することが出来ます。(公道を走行しなければ、特に運転免許は必要ないようです)2日間・原則17時間の講習と実技で、作業床の高さ10m以上の高所作業車の操作ができるようになります。

高所作業車運転特別教育は、こちらも18歳以上の人であれば、誰でも受講することが出来ます。(公道を走行しなければ、特に運転免許は必要ないようです)1日間・原則9時間の講習と実技で、作業床の高さ2m以上10m未満の高所作業車の操作ができるようになります。

高所作業車の受講の際は、費用は少々高くなりますが、高所作業車運転技能講習をお勧めします。

 

2016年09月27日

○「ローラー塗装、吹付塗装?」

現状、一般住宅の塗り替えの塗装方法は、刷毛塗り、ローラー塗りの併用が殆どです。

コロニアル瓦ローラー塗装


ただし、塗装物がセメント瓦の場合エアレススプレーを用いた方が、綺麗に仕上がります。
特に、銀鼠色などのメタリックは、吹付で無いと仕上がりません。

瓦吹付塗装

 

エアレススプレーとは、建築塗り替えや、橋梁の塗り替え等の比較的塗装面積の多い場合に使われます。
一般的なスプレー塗装機は、空気を圧縮してその圧力で塗料を飛ばしますが、エアレススプレーは、文字通りエアーを使わず、塗料そのものを圧縮して塗料を飛ばします。
塗料の粒子が大きく一度に膜厚を付ける事が出来ます。またエアースプレーに比べると、飛散が少なく、高粘度の塗料が使用出来ます。
しかし、エアースプレーに比べ塗料の飛散が少ないと言っても、塗着効率は50~75%です。
(塗着効率に25%の幅があるのは、作業者の技量により大きく変化する為です。)
現場でエアレススプレー塗装を採用した場合、付近の建築物、自動車、及び通行人などを汚損する事が考えられます。この為、徹底した塗料飛散の防止対策を講じなければなりません。
(過去の記事http://p-tech.blog.so-net.ne.jp/2015-12-27にエアレスの事が書かれています。)

一方、刷毛塗り、ローラー塗りの塗着効率は95%以上です。
近隣とのトラブルを避ける為、特殊な場合を除いて刷毛塗り、ローラー塗りの併用が推奨される理由です。


2016年09月24日

○「塗装職人に必要な資格 その5」


塗装職人に必要な資格その3


建設現場を監理する「建築施工管理技士」という資格があります。
現場で直接施工する人と言うよりも、現場全体を監理する側に必要な資格といえます。

塗装とか防水工事のみの現場においては、1級までは必要なく「2級施工管理技士仕上げ」の資格で十分です。しかし、2級でも法令順守及び昨今求められる高い要求品質という観点から建築施工における緻密な要求精度を確保し、施工計画、安全管理、品質管理、工程管理という時に相反する事項を達成しつつ、予定工期内に建築を完成させられる高度な技術的スキルが求められます。

2級施工管理技士の受験資格は、下記のいずれかが必要となります。
大学の指定学科を卒業し、1年以上の実務経験
大学の指定学科以外を卒業し、1年6か月以上の実務経験
短期大学、高等専門学校(5年制)の指定学科を卒業し、2年以上の実務経験
短期大学、高等専門学校(5年制)の指定学科以外を卒業し、3年以上の実務経験
高等学校の指定学科を卒業し、3年以上の実務経験
高等学校の指定学科以外を卒業し、4年6か月以上の実務経験
その他の者は8年以上の実務経験
職業能力開発促進法による技能検定に合格した者

試験科目は、2級は学科試験において建築、躯体、仕上げのいずれかを選択し、建築学と法規、建築の場合は施工管理法、躯体の場合は躯体施工管理法、仕上げの場合は仕上げ施工管理者法、実地においては建築の場合は施工管理法、躯体の場合は躯体施工管理法、仕上げの場合は仕上げ施工管理者法があります。


塗装工事を発注する際に、監理者が「施工管理技士」の資格を有するか否か、を確認する事も良い業者を見分ける一つの基準になるかもしれません。

2016年09月16日

○「塗装職人に必要な資格 その4」


塗装職人に必要な資格その3


建築塗装工事は「建築塗装技能士」の資格が無くても作業は出来ますが、建築塗装技能士の称号が有れば、プロとしてある一定以上の技能を有する証になります。

技能検定は、「働く人々の有する技能を一定の基準により検定し、国として証明する国家検定制度」です。技能検定は、技能に対する社会一般の評価を高め、働く人々の技能と地位の向上を図ることを目的として、職業能力開発促進法に基づき実施されています。

建築塗装技能検定には、現在、1級、2級があります。

技能検定の合格者には、厚生労働大臣名(1級)または都道府県知事(2級)の合格証書が交付され、技能士と称することができます。



塗装工事を発注する際に、建築塗装技能士の配置(出来れば1級技能士)を確認する事も、良い業者を見分ける一つの基準になるかもしれません。

2016年09月15日

○「塗装職人に必要な資格 その3」

塗装工事に限った事ではありませんが、建設現場で作業をする上では最低限必要な資格があります。

その一つに「有機溶剤作業主任者」と言う資格があります。

塗装職人に必要な資格その3


法律により、アセトン、キシレン、スチレン、トルエン他を取り扱う塗装現場においては、有機溶剤作業主任者を選任する必要があります。

有機溶剤作業主任者は、有機溶剤による身体的な被害防止の指揮・監督を行う。
また、労働安全衛生上の労働者の衛生の確保にも配慮する。
同時に、消防上の危険物の取扱の点からも知識と経験も求められる。


有機溶剤作業主任者講習の講習科目は

1.健康障害及びその予防措置に関する知識
2.作業環境の改善方法に関する知識
3.保護具に関する知識
4.関係法令
5.修了試験

となっています。


塗装工事を発注する際に、有資格者の配置を確認する事も(受講済証の写し等)、良い業者を見分ける一つの基準になるかもしれません。


2016年09月14日

○「塗装職人に必要な資格 その2」

塗装職人に必要な資格その2 


塗装工事に限った事ではありませんが、建設現場で作業をする上では最低限必要な資格があります。

その一つに「安全衛生責任者教育」と言う資格があります。

建設現場において、労働者を指揮監督するものは、資格として「安全衛生責任者教育」を受講する必要がある。資格を有さない者は、原則として指揮監督権限を認められない。

○作業方法の決定及び労働者の配置に関すること(2時間)。
1.作業手順の定め方
2.労働者の適正な配置の方法

○労働者に対する指導又は監督の方法に関すること(2.5時間)。
1.指導及び教育の方法
2.作業中における監督及び指示の方法

○危険性又は有害性等の調査及びその結果に基づき講ずる措置に関すること(4時間)。
1.危険性又は有害性等の調査の方法
2.危険性又は有害性等の調査の結果に基づき講ずる措置
3.設備、作業等の具体的な改善の方法

○異常時・災害発生時における措置に関すること(1.5時間)。
1.異常時における措置
2.災害発生時における措置

○その他現場監督者として行うべき労働災害防止活動に関すること(2時間)。
1.作業に係る設備及び作業場所の保守管理の方法
2.労働災害防止についての関心の保持及び労働者の創意工夫を引き出す方法


塗装工事を発注する際に、有資格者の配置を確認する事も(受講済証の写し等)、良い業者を見分ける一つの基準になるかもしれません。

2016年09月13日

○「塗装職人に必要な資格 その1」

塗装職人に必要な資格その1 画像1


塗装工事に限った事ではありませんが、建設現場で作業をする上では最低限必要な資格があります。

その一つに「足場の組み立て等作業主任者」と言う資格があります。

労働安全衛生法の定めにより、足場の組立て等作業主任者を選任すべき事業場は、ゴンドラのつり足場を除くつり足場、張出し足場又は高さが5メートル以上の構造の足場の組立て、解体又は変更の作業を行う事業場で、足場の組立て等作業主任者技能講習を修了した者のうちから、選任する必要がある。

足場の組立て等作業主任者の主な職務は次の通り。
 ○材料の欠点の有無を点検し、不良品を取り除くこと。
 ○器具、工具、安全帯等及び保護帽の機能を点検し、不良品を取り除くこと。
 ○作業の方法及び労働者の配置を決定し、作業の進行状況を監視すること。
 ○安全帯等及び保護帽の使用状況を監視すること。

塗装職人に必要な資格その1 画像2


「足場組み立て等作業主任者」の有資格者が居なければ、作業しやすいように組み替える事も出来ません。
もっと言えば、毎朝作業前に仮設足場の点検を行い安全を確認後、作業を開始する必要があるので、有資格者が居なければ作業を開始することも出来ないことになります。

塗装工事を発注する際に、有資格者の配置を確認する事も(資格証明書の写し等)、良い業者を見分ける一つの基準になるかもしれません。

2016年09月12日

○「内之浦宇宙空間観測所」ブログ更新しました。


意外と知られていないと思いますが、鹿児島県肝属郡肝属町内之浦(大隅半島)にJAXAの宇宙基地「内之浦宇宙空間観測所」があります。

ここの役割は、衛星からの電波の受信、観測ロケットおよび科学衛星の打ち上げです。
1962年の設立以来、大小400機を超えるロケットと、わが国初の「おおすみ」を含む30機あまりの人工衛星、探査機を打ち上げ、宇宙科学研究に多大な貢献を果たしています。

そして、この施設は無料で見学することが出来ます。入り口で受付を済ませたら自分の車で中に入れます。

内之浦宇宙空間観測所1

M型ロケット発射装置

内之浦宇宙空間観測所2

20メートルパラボラアンテナ

内之浦宇宙空間観測所3

35メートルパラボラアンテナ

内之浦宇宙空間観測所4

 

内之浦宇宙空間観測所5

M-3S型ロケット

内之浦宇宙空間観測所6

 

内之浦宇宙空間観測所7

S-520型ロケット

内之浦宇宙空間観測所8
内之浦宇宙空間観測所9

M-V型ロケット


主にこれらの見学が出来ます。
その他に宇宙化学資料館が併設されており、ロケットや人工衛星のミニチュアなどが展示されております。


2016年09月10日

○塗装仕上いろいろのページに「バイオ高圧温水洗浄」を追加しました。

温水は常温の水に比べ、約150倍浸透性が高いと言われます。
通常の高圧水洗浄で落としきれない苔・カビなどを薬剤+高圧温水洗浄を行うことで、より綺麗にすることが出来ます。
北面に発生したカビ・苔でお悩みのお宅は、ご参考になさってはどうでしょうか?
「バイオ高圧温水洗浄」

2016年02月12日

○タイル調、割石調サイディング 再生できます。

劣化したタイル調、割石調の外壁サイディングボードは、そのまま塗装すると高級感・質感が失われ建物が陳腐化します。当社にご相談ください劣化調査を行い再生致します。(劣化が著しい場合など再生できない場合もあります)
再生状況1 のページへ
再生状況2のページへ
磁器タイル調ボード再生状況のページへ

2016年01月09日